wordpressにて記事を書いているとき
なぜか、今まで怖くて避けていたwordpressのアップデートを急にやろうと思い立ちました。
何か起こるのでは。。という予感はありましたが、
やはり起こってしまいました。。。
アップデート後に記事を書こうとしたところ、投稿画面が真っ白に。。

ググってみると、同じ事象で困っていた人が結構いるみたいですね。。
ということで今回は「wordpressの投稿画面が真っ白になってしまったときの対処法」をご紹介します。
原因により直るかどうかはわかりませんが、同じ事象が発生した際には参考にしてみてください。
- 投稿画面が真っ白になった際の対処法がわかる
目次
対処法1.Safariで開く(Macユーザ)
私はいつもgoogle chromeを使って作業をしているのですが、
どうやらwordpress5とchromeの相性が悪いようです。。
macユーザの方であればSafariから投稿画面を開くことで事象を回避できる可能性があります。
ブラウザを変えることに抵抗がない方であれば最も簡単な対処法です。

私は試していませんが、chromeとの相性が原因であれば
その他のブラウザでも動作させることは可能かもしれません。
Windowsユーザの方でも、chrome以外を使ってみる価値はありそうです。
対処法2.プラグイン「Classic Editor」をインストール
やっぱりchromeを使いたい!!という方は「Classic Editor」というプラグインを試してみてください。
このプラグインを使うと旧エディタを使うことができるようになります。
インストールして有効化するだけでOKなので、試してみてください。




ちなみに「ブロックエディター」にしたらやっぱりだめだった。。
「Classic Editor」の設定画面で「ブロックエディター」を設定したら再度真っ白画面になりました。
やっぱり、新しいエディタ画面とchromeの相性が原因っぽいですね。。

その他.既存プラグインが悪さをしている可能性も
私の場合は対処法1or2で事象を解決することができたのですが、
既存のプラグインが悪さをしているパターンもよくあるようです。
上記の対処法を試しても事象が解決しない場合は、プラグインを一旦すべて停止してから
投稿画面が表示されるか確認してみるのもありです。
停止したことで事象が解決されれば、あとはどれが悪さをしているのか
めんどうですがひとつずつ試していきましょう。
プラグインを一時的に停止する場合には、必ずスクショ等でどれを使っていたのかわかるようにしておきましょう!
戻すときにどれを有効化すればいいかわからなくなると悲惨です。。
おまけ
本編とは関係ありませんが、旧エディタを開いた際に「AddQuicktag」というプラグインで定義した
ショートカットボタンで画面が埋め尽くされました。。
こんなに登録している人はあまりいないでしょうが、
不要なボタンを非表示にする方法も載せておきます。
「AddQuicktag」で定義したショートカットが邪魔なときには
やり方はとても簡単で以下の3ステップです。
- AddQuicktagの設定画面に移動
- 「post」欄のチェックを外す
- 変更を保存
1.wordpressの[設定]-[AddQuicktag]をクリック
2.不要なショートカットの「post」欄のチェックを外す
3.「変更を保存」ボタンをクリック
投稿画面のボタンを減っていれば成功!!
まとめ

いかがでしたでしょうか。
やっぱりアップデートってこわいですね。。
とはいえ、セキュリティ等の理由でせざるを得ない場合も多々あると思うので
そんなときのお助け記事になれれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
おすすめ記事
【jQuery】WordPressでJavaScriptを書きたい
勉強中の音楽はNG!集中したいときに聴くべき本当のタイミングとは
今すぐに集中するための環境の作り方5選
コメントを残す