勉強をするために読書を始めたけど、5ページ読んだら眠くなってしまう。。
もっと効率よくいろんな本を読めるようになりたい!
こんな風に思っている方は多いのではないでしょうか。
今回はそんな悩みを解決すべく、おすすめの読書のための本をご紹介します。
この本を読んで、まずは本を読むための技術を身につけましょう!!
- 科学的に正しい本の読み方がわかる
- 飽きずに最後まで読めるようになる
- 読書が好きになる!!
目次
基本情報
書籍タイトル
知識を操る 超 読書術
2019年11月18日 第1刷発行
著者プロフィール
著者:メンタリスト DaiGo
経歴:慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。
日本初のメンタリストとして数々のテレビ番組に出演。
現在はビジネスアドバイザーや作家、大学教授として活動。
みなさん一度は目にしたことがあるメンタリストDaiGoさんの書籍です。
次々と芸能人の心を読み誘導していく姿には衝撃を覚えましたよね。。
概要
本書は以下のような人を対象に話が展開されていきます。
- 漫画や小説なら読めるけど、それ以外の本は読み切ることができない
- 読んだ内容をすぐに忘れてしまって生かすことができない
- 読んだ内容をうまく他人に伝えることができない
上記の悩みを解決するため、筆者の経験と科学的実験の結果に基づき、
科学的に正しい読書術を以下の流れで解説がされていきます。
読書にまつわる3つの誤解
このレビューを見ていただいている方の中には
「速読」「多読」「選書」といった言葉を聞いたことがある人も多いと思います。
早く読むスキルを身につけて効率的に読みたい
いろんなジャンルの本を読み知見を広げたい
自分にとって必要な本を選び知識をつけたい
誰もが一度は望むであろうスキルですが、
まずはこの3つの誤解を解いていくことから話は始まります。
特に速読の方法を知りたい!という方は多いと思いますが、
ぜひ一度本書を読み陥りがちな誤解を解いてからスキルを磨きましょう!!
読書の質を高めるには
続いては読書の質を高めるためのステップです。
あなたは買ってきた本をいきなり読み始めていませんか??
実は本を効率よく読むためには事前の準備が欠かせないんです!
「本を読むために事前準備が必要なんてめんどくさい。。」
と思ったあなた。気持ちはよーくわかります。。
ですが、事前準備を飛ばしていくら早く読んだところで
本の内容を覚えていない、なんども読み返す
といったことになっては意味がないですよね(T_T)
本章を読んで本を読むための準備を実践していきましょう!!
理解力と記憶力を高める読み方とは
この章では読んだ本の内容を理解し記憶することで
自分にとって少し難しい。。と思う本でも何度も読み直すことがなくなる
5つの具体的なテクニックを「読む前」「読みながら」「読んだ後」に分け紹介しています。
本を読む習慣はあるけれど、
なかなか効果が出ない、すぐに忘れてしまう
といった方にぴったりの内容になっています。
この章に書いてる5つのテクニックを実践するだけで
すんなり記憶に焼き付けることができるようになるでしょう!
知識を操るためのアウトプット法
最後はアウトプットに関する章になります。
おそらく本を読んでいる人は
得た知識を使って人生を豊かにしたい
周りの人のために役立てたい
と思っているでしょう。
当然ですが人に何かを教える、伝えるときには
自分でその内容を理解していなければ伝えることはできません。
本を読んでいると「なるほど!」「わかった!」と思うことが多々あるはずですが
多くの場合それは「わかったつもり」になっています。
授業で説明を聞いてわかったと思っても
実際に問題を解き始めると「あれ。。よくわからない。」
といった経験は誰しもありますよね。
本章では相手に自分の思いをしっかりと伝える方法
また相手を説得するためのポイントがテクニックと共に紹介されています。
本を読むのは好きだけど相手に伝えるのはちょっと苦手。。
という方はこのポイントを抑えて説明上手になりましょう!
おすすめポイント
個人的にとても役に立っているテクニックをひとつご紹介します。
それは「自分の知りたいことが書いてありそうな章から読む」というものです。
本を読むときになぜか以下のような思いがありました。
- 本は最初から順序を守り読まなくてはならない
最初から順序よく読み進めていかないと意味がないのでは。
勝手にそんな考えであったんです。
でも例えば動画をみているときはどうでしょう。
ほしい情報がありそうなところまで飛ばしませんか?
ネットで情報を探しているときもそうです。
一番上から一字一句丁寧に読む人は多くないですよね。
ある程度スクロールしてほしい情報があるかを確認するはずです。
本もそれと同じで自分に必要な情報はなんなのか、
そしてそれはどこに書いてありそうかを考えるだけで
本を読むスピードも記憶への定着もよくなりました。
同じように「本は最初から読まなければいけない」と思っている人は
ぜひ自分の読みたい部分だけでいいという気持ちで読んでみてください。
きっと今まで以上に読書が好きになるはずです!!
まとめ
今回は読書に悩んでいるかた向けに
読書のための本をご紹介させていただきました。
本を読んで新しい知識を得ることって楽しいですよね。
せっかく得た知識、そのまま忘れてしまうのはとてももったいない。。
あなたも本書を読んで科学的に正しい読書術を身につけ
より豊かな生活を手に入れましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す