- 速読を身に着けるための練習方法がわかる
- クリエイティブな発想を生み出すためのコツがわかる
- 興味のわかない本の読めるようになる
目次
基本情報
書籍タイトル
2019年1月23日 第1刷発行
著者プロフィール
著者:粂原 圭太郎(くめはら けいたろう)
経歴:1991年群馬県生まれ。
京都大学経済学部経済経営学科に現役でトップ合格。
2014~2016年の日本テレビ系「頭脳王」にも出演しファイナリストに。
現在はオンライン学習指導塾にて小学生から高校生までの受験生を指導している。
複数の書籍を執筆し、オンライン学習指導塾の代表までしている粂原さんですが
2020年現在でまだ20代という若さです。。
日本テレビの「頭脳王」でファイナリストになるほどの知識量で
企業コンサル等も手がけているそうです。おそろしい。。
概要
本書は冒頭で以下のような書き出しで話が展開されていきます。
- 京大生は6つの”C”を求めている
- 「狭く、深く」を追求する京大気質の読書術を紹介
6つの”C”は2018年のノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑(ほんじょ たすく)氏が
モットーとしていたといいます。
その6つとは
・好奇心(Curiosity)
・勇気(Courage)
・挑戦(Challenge)
・確信(Confidence)
・集中(Concentration)
・継続(Continuation)
であり、多くの京大生が同じように求めていたそうです。
そして「狭く、深く」を追求する京大式の具体的な読書術へと話は移行していきます。
本書の全体的な流れは以下のような構成となっています。
- 理解するための「読解法」
- 早く読み素早く情報を得るための「速読法」
- 新しいアイディアを生む「発想力」
- アイディアを繋げる「連想力」
- 日常生活で使うための「応用力」
- 良い本を見つけるためには
さすが、小学生から高校生までの教育をしているということもあり
とてもわかりやすい構成で話がまとめられています。
まずは「文字を追うだけ」の読書を「内容を理解する」方法を解説し、
理解することに慣れてきたところで、次は情報をより素早く手に入れるための
「速読法」が紹介されています。
そして得た知識から新しいアイディアを生む発想力の鍛え方、
生まれたアイディアをさらに繋げて大きくしていくテクニックまで。
読書の仕方から使い方までをわかりやすく教えてくれます!!
おすすめポイント
1.苦手な分野を克服するための方法が紹介
漫画や自分の好きなジャンルの本を読んでいる時は
時間を忘れて読み進められますよね。
気づいたら2時間も経っていた!なんてことも珍しくありません。
ですが資格の勉強や会社からの課題などで「読まなくてはいけない」という状況や
いままで手を出したことのないジャンルの本を読み始める時には
とたんに集中できない、頭に入らないには誰でも起こることです。
本書ではそんな苦手を克服するためのステップを紹介しています。
実践すればその道の専門家と会話することができるようになるという
「苦手克服法」は必見です!!
2.速読の方法や使い所を細かく解説
本好きの方、忙しいビジネスパーソンにとって大好物である「速読術」。笑
具体的な方法からその使い所までがばっちり解説されています。
解説されている方法は、粂原さんが学習指導塾にて実践しているメソッドで
その効果は実際の受験生たちが身をもって実証してくれています!
速読が必ずしも正義であるとはいいませんが、
「必要な情報を素早くキャッチする能力」として鍛えておくに越したことはありません!
3.筆者の「本の選び方」を紹介
本屋に立ち寄った時、「どの本を買おうかな」と悩む人もいますよね。
自分が興味をもった本を買えばいい!!
確かにそうですが、それがわからないから困ってるんです。。
そんな時に粂原さんが使っている「本の選び方」が紹介されています。
最終的には「興味がもてた本」なのですが、
本のどこを見ればいいのかなどが丁寧に解説されています。
また、付録として実際に読んだ本の中で特におすすめの本が
最後に収録されていますので、読みたい本が見つからない!!
といった方はとりあえず付録の中から気になった本を読んでみるのもいいかもしれません^_^
まとめ
今回は読書方法についてお悩みの方向けに
「京大首席合格者が教える読書術」をご紹介させていただきました。
この本を読んでいる時、
「元々本が好きで小さい頃から読んでいる人の話なんて。。」
「そもそも京大に首席で入る頭があるのが前提なんじゃないか?」
などひねくれた見方をしていましたが、
実際に学習指導塾にて効果を実感しているメソッドということで
誰にでも使える読書術なんだと思っています。
本を読みきることができない
なかなか効果がでない
とお悩みの方はぜひ一読してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す